アラート¶
RISKENでは問題のあるデータを発見しときにアラートを生成し通知を行う機能を実装しています。ここではアラートに関する操作方法を説明します。
アラート確認¶
- 事前にアラート条件を設定しておくことで、問題の箇所をアラート画面で確認することができます
- 生成されたアラートを確認するには左メニューより
Alert > Alert
をクリックします - 現在有効なアラートが表示されます
- テキストボックスでアラートをフィルタすることができます
Active Only
のチェック外すと過去のアラートを確認することができます
- アラートの詳細をみるには一覧のデータをクリックします
- アラート条件に合致するFindingのリンクが表示されます
- 画面下側にはアラートの更新履歴を確認することができます
アラート設定¶
- 事前に アラート条件 を設定しておくことで、データ収集時に自動でアラート判定・通知を行うことが可能です
- アラート条件には複数のアラートルールと通知先を登録することができます
- アラート条件を作成する前に、まずルールと通知の設定を行います
アラートルールの設定¶
- 左メニューの
Alert > Rule
をクリックしてください - 画面右側の
NEW
をクリックします - 以下の項目を入力し
REGIST
をクリックします- Name : アラート名
- [Findingのフィルタ条件]
- ResourceName : リソース名(部分一致)
- Tag : タグ名
- FindingCount: 上記のフィルタ条件に合致するFinding数
- Score: Findingのスコア(何pt以上かを指定)
通知先の設定¶
- 左メニューの
Alert > Notification
をクリックしてください - 画面右側の
NEW
をクリックします - 必要な項目を入力し
REGIST
をクリックします- Name : 通知名
- Type : 現状
Slack
のみサポート - Notification Language : 通知言語を設定してください
- Slack Setting:
SlackApp
からの通知かWebhookURL
が選択できます
Slack App¶
- Channel ID : 通知先のチャンネルIDまたはチャンネル名を指定します(ただし、チャンネル名の場合はSlack側が変更になると通知されなくなります)
WebhookURL¶
- Webhook URL : Incomming Webhookで作成されたWebhook URLを指定
- Incomming Webhookで上で指定したchannel/ icon/ nameで通知が飛びます
- Show Options : チェックONにするとオプション設定を表示します
- Custom Message : デフォルトの通知メッセージを上書きすることができます
- デフォルトは
@xxxx アラートが発生しました
です @xxxx
の部分は設定したSeverityに応じて変化しますHigh
: @channelMedium
: @hereLow
: メンションなし
- デフォルトは
- Channel (Depricated) : 通知先のチャンネルを指定します。現在、非推奨な設定項目です。
アラート条件の設定¶
- 左メニューの
Alert > Condition
をクリックしてください - 画面右側の
NEW
をクリックします - Alert Conditionダイアログで以下の項目を入力し
REGIST
をクリックします- Description: アラートの説明
- Severity: 重大度の選択
- High: 最も危険なレベル。通知時時に
@channel
でメンションされます - Medium: 中間のレベル。通知時時に
@here
でメンションされます - Low: INFOレベル。通知時のメンションはなし。
- High: 最も危険なレベル。通知時時に
- And Or: アラートルールを複数設定する場合の評価方法を指定します
- And: すべてのルールが
true
となった場合にアラートを生成します - Or: いずれか一つ以上のルールが
true
となった場合にアラートを生成します
- And: すべてのルールが
- Notification Cache Term: アラート通知を抑制するための設定です。設定した期間内では連続する通知を行いません
- デフォルト1時間
- Enabled: ON/OFFでアラート条件の有効/無効を切り替えます
- アラートルール: 有効にしたいルールを選択します。(複数可)
- 通知ルール: 有効にしたい通知先を選択します。(複数可)
アラート除外設定¶
RISKENは定期的にデータソーススキャンをした後に登録済みのアラート条件に基づいて評価→アラート生成を行いますが、以下の操作をすることでアラートの評価対象から除外することができます
アラートを ペンディング
状態にする¶
- ペンディング状態のアラートがあると、以降は当該アラート条件での通知が飛ばなくなります。
- アラートの履歴データのみが保存される状態になります
- 問題が解消され、アラートが
Deactive
な状態になると、新たにアラートが生成されるようになります - *アラートのライフサイクル:
Active
<->Pending
(手動更新) ->Deactive
- 以下の操作でペンディング状態にすることができます
Alert > Alert
画面に遷移します- 一覧右側のアクションボタンから
Pending
をクリックする
Findingを ペンディング
状態にする¶
- 問題がないことがわかってるFinidingはペンディングさせることでアラートの評価対象から除外させることができます
- 以下の操作でFindingをペンディング状態にすることができます
Finding > Finding
画面に遷移します- 一覧右側のアクションボタンから
Pend Finding
をクリックする - 他にも一括選択でペンディング状態にすることができます
- 詳細はFindingの削除/ペンディングを参照してください